www.ono-pharma.com/jp/zaidan/
(五十音順)
2023年度(第32回)研究奨励助成対象者
氏名 役職 |
施設名 科名 |
課題名 |
荒木 雅弥 特命助教 |
富山大学 学術研究部薬学・和漢系複雑系解析分野 | 肝がんの発症に対する腸管内における脂質制御の重要性の解明 |
岡田 守弘 研究員 |
理化学研究所 生命機能科学研究センター 動的恒常性研究チーム |
がん悪液質における脂質代謝リプログラミング機構の解明 |
角 朝信 病院特別助教 |
富山大学 学術研究部 医学系第一内科 |
脂肪組織常在性マクロファージによる糖代謝・脂質代謝維持機構の解明 |
川鍋 陽 講師 |
香川大学医学部 分子生理学 | 膜中のイノシトールリン脂質によるイオンチャネル活性制御の定量的理解 |
高鳥 翔 助教 |
東京大学大学院薬学系研究科 機能病態学教室 |
リゾリン脂質受容体GPR34選択的アゴニストのアルツハイマー病医薬応用に関する研究 |
田中 愛 博士研究員 |
信州大学医学部医学科 循環病態学教室 |
脂肪肝と肝癌発症における、AMとAM2の機能分化と相互作用の解明 |
長谷 拓明 助教 |
大阪大学大学院薬学研究科 細胞生理学分野 |
リゾホスファチジルコリンが制御する免疫チェックポイント機構解析 |
備前 典久 医学部准教授 |
新潟大学 大学院医歯学総合研究科 脳機能形態学分野 |
RNA-脂質代謝ネットワークの破綻による脳内ホメオスタシス変容機構の解明 |
平田 祐介 助教 |
東北大学大学院薬学研究科 衛生化学分野 |
PIPs代謝異常に伴うフェロトーシス関連疾患発症の病態分子基盤の解明 |
藤田 幸 教授 |
島根大学 医学部医学科 発生生物学 | ミクログリアの性質変化を制御する脂質メディエーターの探索 |
三木 寿美 特任研究員 |
徳島大学大学院 社会産業理工学研究部 生物資源産業学域 | 新規かゆみ応答制御因子P-LPEの作用機構の解明 |
三宅 崇仁 助教 |
京都大学大学院薬学研究科 システムバイオロジー分野 |
マイボーム腺局所ステロイド脂質代謝に着目したドライアイ克服 |
村上 光 助教 |
静岡県立大学 薬学部 統合生理学分野 | 膜脂質不飽和化が駆動する筋衛星細胞機能の解明 |
山川 大史 助教 |
三重大学大学院医学系研究科 分子生理学分野 |
心筋特異的FAP細胞の一次線毛を介した糖尿病性心筋症病態形成機構の解明 |
山村 凌大 助教 |
北海道大学 遺伝子病制御研究所 がん制御学分野 |
腸内細菌由来成分を活用した新規膵がん治療法の創出 |
吉永 正憲 助教 |
京都大学 大学院医学研究科 医化学分野 |
転写後調節を介した脂肪吸収制御機構の解明 |
2022年度(第31回)研究奨励助成対象者
氏名 役職 |
施設名 科名 |
課題名 |
秋山 央子 特任助教 |
順天堂大学 健康総合科学先端研究機構・ 医学部神経学講座(併任) |
パーキンソン病関連新規脳内脂質の分析基盤の構築 |
伊藤 亮 助教 |
東北大学大学院医学系研究科 分子代謝生理学分野 |
ミトコンドリア調節を介したヒストン脱メチル化によるエネルギー代謝調節機構の解明 |
梅田 香織 助教 |
日本大学医学部生体機能医学系 生化学分野 |
アテローム性動脈硬化症進展における新規NETosis制御メカニズムの解明 |
大場 陽介 専任講師 |
慶應義塾大学薬学部 代謝生理化学講座 |
ミトコンドリアストレス応答における膜脂質環境の関与とその分子メカニズムの解明 |
金丸 佳織 助教 |
東京理科大学理工学部 応用生物科学科 |
分泌性リン脂質代謝酵素が形質膜外層リン脂質量の制御において果たす役割の解明 |
北風 圭介 助教 |
川崎医科大学 薬理学教室 | がん悪性化における統合的ストレス応答を介した脂質メディエーター産生制御機構の解明 |
小松 哲郎 講師 |
群馬大学 生体調節研究所 代謝エピジェネティクス分野 |
in situでの脂肪細胞ベージュ化機構の1細胞空間エピゲノム解析 |
近藤 豪 助教 |
北海道大学大学院医学研究院 生理系部門生化学分野医化学教室 |
精神疾患における脳内脂質異常メカニズムの解明 |
戸田 郷太郎 助教 |
東京大学医学部附属病院 糖尿病・代謝内科 |
腸管内短鎖脂肪酸により維持される腸管免疫を介した食後代謝調節 |
深水 大天 医員 |
熊本大学病院腎臓内科 | ANGPTL3を標的とした脂質異常症および関連疾患治療薬の開発 |
向井 康治朗 助教 |
東北大学 大学院生命科学研究科 細胞小器官疾患学分野 |
PI(3,5)P2による自然免疫応答シグナルの制御機構の解明 |
村上 千明 特任助教 |
千葉大学国際高等研究基幹 (大学院理学研究院) |
新規哺乳類ホスホリパーゼC酵素群の発見と機能解析 |
柳井 翔吾 プロジェクト助教 |
東京医科歯科大学 難治疾患研究所 病態生理化学分野 |
イノシトールリン脂質の代謝異常が性転換と不妊を引き起こす病態機序の解明 |
山本 将大 日本学術振興会 特別研究員PD |
国立国際医療研究 センター 研究所 脂質生命科学研究部 |
アラキドン酸含有リン脂質が担う神経障害性疼痛の新しい病態メカニズム |
吉岡 望 助教 |
新潟大学大学院 医歯学総合研究科 脳機能形態学分野 |
ホスホイノシタイド代謝異常による神経細胞死の機序解明と治療的アプローチ |
2021年度(第30回)研究奨励助成対象者
氏名 役職 |
施設名 科名 |
課題名 |
内田 安則 学術研究員 |
東北大学大学院 生命科学研究科 細胞小器官疾患学分野 |
独自開発した高特異的プローブを利用した、細胞内ホスファチジルセリン動態の解析とその制御機構の解明 |
金沢 貴憲 准教授 |
静岡県立大学大学院薬学研究院 創剤工学研究室 |
NASH根治に向けた肝星細胞を標的とする自走型人工EVナノ粒子の開発 |
鎌田 祥太郎 助教 |
昭和薬科大学 衛生化学研究室 | NASH治療薬創生に向けてのPPARα/δ/γ受容体とリガンド複合体の構造的理解 |
志甫谷 渉 助教 |
東京大学 大学院理学系研究科 生物科学専攻濡木研究室 |
リゾフォスファチジン酸受容体LPA1の構造解析とNAMの開発 |
冨樫 庸介 教授 |
岡山大学学術研究院 医歯薬学域・腫瘍微小環境学分野 |
NAFLD/NASH肝癌における免疫応答の解明 |
長尾 耕治郎 助教 |
京都大学大学院 工学研究科 合成・生物化学専攻 生体認識化学分野 |
膜脂質の動態制御を介した細胞の機械的性質の調節機構 |
中村 勇治 臨床研究医 |
名古屋市立大学大学院医学研究科 新生児・小児医学分野 |
ミトコンドリア脂質膜の品質管理異常が引き起こす脳形成異常、神経変性のメカニズム解明 |
西村 多喜 JSTさきがけ専任研究員 |
東京大学大学院 医学系研究科 分子生物学分野 |
脂質プローブ作成に向けたペプチドスクリーニング系の構築 |
長谷川 頌 特任助教 |
東京大学医学部附属病院 慢性腎臓病病態生理学講座 |
腎脂肪毒性における小胞体・ミトコンドリア接触場の役割解明 |
林 洋平 チームリーダー |
理化学研究所 バイオリソース研究センター iPS細胞高次特性解析開発チーム |
銅代謝異常が引き起こす脂肪肝のメカニズム解明 |
細川 友誠 医学研究員 |
神戸大学大学院医学研究科 糖尿病・内分泌内科学分野 |
ロイコトリエンA4水解酵素を介した脂肪組織の健康的増大機構の解明 |
前原 都有子 助教 |
大阪医科薬科大学 薬学部 病態生化学研究室 |
プロスタグランジンF2αによるCOPD炎制御機構の解明とその治療応用に関する研究 |
南 聡 特任助教 |
大阪大学大学院医学系研究科 遺伝学教室 |
リソソーム損傷応答を制御することにより動脈硬化に対する新規治療法を開発する |
村尾 直哉 助教 |
宮崎大学医学部 機能制御学講座 機能生化学分野 |
小胞体プロテオスタシスを介した脳内コレステロール制御機構の理解 |
谷貝 知樹 助教 |
東北大学加齢医学研究所 生体代謝制御学分野 |
脂肪肝由来エクソソームのNASH増悪化における役割の解明 |
吉田 優哉 特任助教 |
九州大学大学院薬学研究院 薬剤学分野 |
慢性腎臓病時に脂質代謝異常とビタミンA蓄積をもたらす腸管免疫変容機構の解析 |
2020年度(第29回)研究奨励助成対象者
氏名 役職 |
施設名 科名 |
課題名 |
磯部 洋輔 研究員 |
理化学研究所生命医科学研究センターメタボローム研究チーム | 脂肪酸代謝物による炎症収束性マクロファージの制御機構の解明 |
大野 博 研究員 |
筑波大学 医学医療系 内分泌代謝・糖尿病内科 |
スフィンゴ脂質の脂肪酸組成制御による神経幹細胞の自己複製能制御機構解明 |
狩野 裕考 助教 |
東北医科薬科大学・薬学部/分子生体膜研究所 機能病態分子学教室 |
肥満に伴うスフィンゴ糖脂質発現異常を介した慢性炎症メカニズムの解明 |
河合 喬文 助教 |
大阪大学大学院 医学系研究科 統合生理学教室 |
精子生理機能に重要なイノシトールリン脂質の極性分布形成メカニズム |
篠原 充 室長 |
国立長寿医療研究センター 分子基盤研究部 標的治療薬開発室 |
脂質輸送蛋白APOEを標的とした健康長寿実現法の開発 |
杉本 幸太郎 講師 |
福島県立医科大学医学部 基礎病理学講座 |
レチノイン酸シグナル調節因子の網羅的同定 |
住田 隼一 講師 |
東京大学 大学院医学系研究科 皮膚科 |
皮膚疾患に関わる新規脂質代謝酵素の機能解析 |
千住 洋介 助教 |
岡山大学 異分野基礎科学研究所 進化・構造生物学研究分野 |
脂質結合タンパク質に着目した上皮間葉移行の新規分子機構の解明 |
武田 行正 助教 |
京都府立医科大学大学院 医学研究科 細胞再生医学 |
新規ヒトベージュ細胞モデルによる褐色化因子の同定 |
田端 桂介 助教 |
大阪大学大学院生命機能研究科 細胞内膜動態研究室 |
脂質代謝調節に重要なRubiconによるオートファジー制御機構の解明 |
出山 諭司 助教 |
金沢大学医薬保健研究域 薬学系薬理学研究室 |
抑うつ状態からの自発的治癒における生理活性脂質受容体GPR18シグナルの役割 |
寺谷 俊昭 特任講師 |
慶應義塾大学医学部内科学教室 (消化器) |
肥満因子によって活性化される肝臓内感覚神経が臓器相関に果たす役割について |
長尾 元嗣 講師 |
日本医科大学大学院 医学研究科 内分泌糖尿病代謝内科学分野 | β細胞の脂肪酸動態を標的とした2型糖尿病治療の開発 |
南保 正和 特任講師 |
名古屋大学 トランスフォーマティブ生命分子研究所 | 甲状腺ホルモン誘導体を利用した脂質代謝疾患治療薬の創製 |
渡邊 康紀 講師 |
山形大学理学部理学科生物学分野 | 新規ミトコンドリア病治療薬開発を指向したリン脂質合成酵素PISDの成熟化機構解明 |
2019年度(第28回)研究奨励助成対象者
氏名 役職 |
施設名 科名 |
課題名 |
新井 康之 助教 |
京都大学医学部附属病院 輸血細胞治療部 |
造血幹細胞移植後の腸内細菌叢と脂質代謝変化に着目した予後改善の試み |
有井 潤 助教 |
東京大学医科学研究所 ウイルス病態制御分野 |
脂質代謝とヘルペスウイルス感染との相互作用 |
有馬 勇一郎 兼務教員 |
熊本大学 国際先端医学研究機構 |
ケトン体合成不全マウスを用いた小滴性脂肪沈着メカニズムの解明 |
池田 賢司 講師 |
東京医科歯科大学大学院 医歯学総合研究科 分子内分泌代謝学分野 |
ミトコンドリア関連小胞体膜(MAM)に着目したベージュ脂肪細胞のカルシウムサイクリング制御によるベージュ脂肪細胞の新規熱産生制御機構 |
加藤 勝洋 病院助教 |
名古屋大学医学部附属病院 循環器内科 |
血管周囲細胞由来脂肪細胞の褐色脂肪組織における役割の検討 |
姜 秀辰 助教 |
大阪大学 免疫学フロンティア研究 センター・免疫機能統御学 |
神経ガイダンス因子の脂質代謝制御を介した脂肪組織恒常性の分子機構の解析 |
河野 望 准教授 |
東京大学大学院薬学系研究科 衛生化学 |
非ミトコンドリア型カルジオリピンTPCLの精子形成における産生・作用機構の解明 |
樹下 成信 助教 |
岡山大学 医歯薬学総合研究科 膜輸送分子生物学研究室 |
脂質摂取に伴う神経化学伝達影響因子の網羅的解析 |
高岡 勝吉 特任助教 |
九州大学大学院医学研究院 発生再生医学分野 |
脂質異常症のオーダーメード先制医療を目的としたマウス胎児における大規模リバースジェネティクス解析 |
武内 謙憲 助教 |
筑波大学医学医療系 内分泌代謝・糖尿病内科 |
栄養代謝制御遺伝子KLF15の発現調節機構の解析 |
立花 雅史 特任准教授 |
大阪大学大学院薬学研究科 附属創薬センター ワクチン・ 免疫制御学プロジェクト |
骨髄由来免疫抑制細胞分化の制御因子としての飽和脂肪酸の機能解明 |
田村 康 准教授 |
山形大学理学部 分子細胞生物学 | ヒトのオルガネラ間コンタクトを制御する化合物の単離とその研究応用 |
難波 卓司 准教授 |
高知大学教育研究部 総合科学系複合領域科学部門 |
脂肪細胞の分化過程における小胞体-ミトコンドリア接触領域を介したミトコンドリアの機能制御の役割と脂肪細胞の分化制御法の発見 |
宮田 純 助教 |
防衛医科大学校 内科学講座 (感染症・呼吸器) |
脂肪酸代謝が制御するアレルギー性好酸球の誘導機序の解明 |
森本 和志 特定研究員 |
京都大学大学院医学研究科 分子細胞情報学 |
プロスタグランジン受容体を標的とした創薬のための構造基盤の確立 |
安田 大恭 助教 |
秋田大学大学院医学系研究科 生体防御学講座 |
ヒト乏毛症を引き起こすLPA6変異体の薬理学的シャペロンによる機能回復 |
2018年度(第27回)研究奨励助成対象者
氏名 役職 |
施設名 科名 |
課題名 |
青木 一洋 教授 |
自然科学研究機構 基礎生物学研究所 定量生物学研究部門 |
イノシトールリン脂質による細胞周期の制御機構の解明 |
伊沢 久未 助教 |
順天堂大学大学院 医学研究科 アトピー疾患研究センター |
アレルゲンに着目したアレルギー制御機構の解明 |
石原 康宏 助教 |
広島大学大学院 総合科学研究科 分子脳科学研究室 |
脳内エストロゲンによるてんかん原性の制御と二次性てんかんの予防 |
市村 敦彦 特定助教 |
京都大学大学院 薬学研究科 生体分子認識学分野 |
遊離脂肪酸受容体が脂肪組織で担うエネルギー代謝調節機構の解明 |
唐澤 直義 助教 |
自治医科大学 分子病態治療研究センター 炎症・免疫研究部 |
カスパーゼ11依存的な非古典的インフラマソームの動脈硬化の進展における役割の解明 |
阪口 雅司 特任助教 |
熊本大学医学部附属病院 糖尿病・代謝・内分泌内科 |
褐色脂肪組織におけるインスリンシグナル新規標的分子FoxK1/2 の研究 |
田久保 圭誉 プロジェクト長 |
国立国際医療研究センター研究所 生体恒常性プロジェクト |
造血幹細胞制御因子としての脂肪酸の機能解明 |
永沼 達郎 助教 |
慶應義塾大学薬学部 代謝生理化学講座 |
皮膚炎横断的リピドミクスによる炎症性皮膚疾患の病態解析 |
長谷川 純矢 助教 |
東京医科歯科大学 難治疾患研究所 病態生理化学分野 |
イノシトールリン脂質によるmTORC1の新たな活性制御メカニズムの解析 |
星野 温 助教 |
京都府立医科大学 循環器内科 | マクロファージのコレステロール代謝におけるリポファジーの役割と抗動脈硬化治療の可能性 |
堀 美香 室長 |
国立循環器病研究センター研究所 病態代謝部 |
家族性高コレステロール血症におけるPCSK9の病態修飾因子としての機能解析 |
前川 大志 助教 |
愛媛大学プロテオサイエンスセンター 細胞増殖・腫瘍制御部門 |
Phosphatidylinositol 3-phosphate(PI3P)代謝依存的な血管新生の制御機構 |
松脇 貴志 助教 |
東京大学大学院 農学生命科学研究科 獣医生理学教室 |
プロスタグランジンE2合成酵素遺伝子欠損マウスを用いた雌性特異的体温低下機構の解明 |
水之江 雄平 研究員 |
筑波大学医学医療系 内分泌代謝・糖尿病内科 |
骨格筋特異的コレステロール破綻が横紋筋融解症を発症させる分子メカニズムの解明 |
矢吹 悌 助教 |
東北大学大学院 薬学研究科 薬理学分野 |
恐怖記憶消去機構における脂肪酸結合蛋白質3機能の解析 |
米山 鷹介 助教 |
東京医科歯科大学 統合研究機構 創生医学コンソーシアム(武部研究室) |
ヒト肝オルガノイドにおける細胞間相互作用を基盤とした非アルコール性脂肪肝炎の進展機構の解明 |
2017年度(第26回)研究奨励助成対象者
氏名 役職 |
施設名 科名 |
課題名 |
青木 友浩 室長 |
国立循環器病研究センター研究所 分子薬理部 |
脳動脈瘤進展の相関因子としての病変部での脂肪蓄積と泡沫細胞の同定 |
石原 知明 研究員 |
理化学研究所 統合生命医科学研究センター メタボローム研究チーム |
皮膚組織の恒常性制御における脂肪酸代謝系の役割の解明 |
伊藤 綾香 特任助教 |
名古屋大学環境医学研究所 分子代謝医学分野 |
全身性エリテマトーデスにおける免疫細胞内リポクオリティの病態生理学的意義の解明 |
井上 靖道 准教授 |
名古屋市立大学大学院薬学研究科 細胞情報学 |
SREBP タンパクの安定性を制御する新規脱ユビキチン化酵素の同定と治療への展開 |
太田 茜 特別研究員 |
甲南大学理工学部 統合ニューロバイオロジー研究所 生体調節学研究室 |
脳神経系の脂質代謝が身体全体の温度馴化を制御する |
近藤 邦生 助教 |
自然科学研究機構 生理学研究所 生体機能調節研究領域 生殖・内分泌系発達機構 研究部門 |
脂質代謝を制御する視床下部からの神経回路の解析 |
齋藤 康太 助教 |
東京大学大学院薬学系研究科 生理化学教室 |
カイロミクロン分泌機構の解析 |
佐藤 佳 講師 |
京都大学ウイルス・ 再生医科学研究所 システムウイルス学分野 |
腸内フローラに起因する脂質代謝の変動とウイルス感染病態の相互関連性の解明 |
塩見 紘樹 特定病院助教 |
京都大学医学部附属病院 循環器内科 |
次世代シーケンサーを用いた家族性高脂血症関連遺伝子のゲノム解析 |
白川 純 助教 |
横浜市立大学大学院 医学研究科 分子内分泌・糖尿病内科学 |
細胞外マトリックスタンパクFbln-5による皮膚の脂肪酸代謝を介したインスリン感受性制御機構の解明 |
Thumkeo Dean 特定准教授 |
京都大学大学院医学研究科 創薬医学講座 |
皮膚バリア機能異常を特徴とするアトピー性皮膚炎におけるリゾホスファチジン酸の役割解明 |
宮田 暖 助教 |
九州大学大学院理学研究院化学部門 | 新規ミトコンドリア外膜-内膜接触部位を介したミトコンドリア内リン脂質輸送 |
宮野 加奈子 研究員 |
国立がん研究センター研究所 がん患者病態生研究分野 |
血小板活性化因子PAF pain loop をターゲットとした新規鎮痛薬の開発 |
村松 里衣子 准教授 |
大阪大学大学院医学系研究科 分子神経科学 |
中枢神経系の脂質代謝異常による神経症状の改善メカニズムの探求 |
山口 知也 准教授(PI) |
熊本大学大学院先導機構 (併任)大学院生命科学研究部 がん生物学分野 |
癌における膜脂質ダイナミクス制御機構の解明と創薬開発への応用 |
若菜 裕一 助教 |
東京薬科大学 分子細胞生物学研究室 |
オルガネラ膜接触を介するコレステロール輸送におけるSCAP の役割 |
2016年度(第25回)研究奨励助成対象者
氏名 役職 |
施設名 科名 |
課題名 |
井上 飛鳥 助教 |
東北大学大学院薬学研究科 分子細胞生化学分野 |
先天性乏毛症患者由来のリゾホスファチジ ン酸受容体LPA6 変異体の性状解析 |
小野 悠介 講師 |
長崎大学原爆後障害医療研究所 幹細胞生物学研究分野 |
骨格筋による全身性エネルギー代謝制御の分子基盤の解明 |
川口 耕一郎 特任研究員 |
国立研究開発法人 国立長寿医療研究センター研究所 老化機構研究部 |
エピゲノム制御を介した脂質代謝の恒常性維持と細胞老化メカニズムの解析 |
久原 篤 准教授 |
甲南大学理工学部 統合ニューロバイオロジー研究所 生体調節学研究室 |
脂肪酸代謝におけるベータ酸化による個体の低温適応の制御 |
河野 大輔 助教 |
群馬大学 先端科学研究指導者育成ユニット 先端医学・生命科学研究チーム |
視床下部による脂質利用の調節機構の解明 |
佐藤 礼子 助教 |
東京薬科大学 生命科学部生命医科学科 ゲノム病態医科学研究室 |
脂質代謝酵素の発現異常による大腸癌悪性化メカニズムの解明 |
白川 久志 准教授 |
京都大学大学院薬学研究科 生体機能解析学分野 |
動脈硬化病変のマクロファージ・血管内皮細胞に発現する低酸素感受性Ca2+透過型チャネルの病態生理学的役割 |
須永 浩章 研究員 |
群馬大学大学院医学研究科 臓器病態内科学 |
脂肪酸の質的変化がもたらす心不全の発症・進展機序の解明 |
辻 大輔 助教 |
徳島大学・大学院医歯薬学研究部・ 創薬生命工学分野 |
スフィンゴリピドーシスにおけるリゾ糖脂質のスフィンゴシン-1-リン酸レセプターに対する影響 |
西 清人 医員 |
京都大学大学院医学研究科 循環器内科 |
新規インスリン分泌制御因子が非アルコール性脂肪性肝疾患の形成に果たす役割の解明 |
長谷川 豊 特任講師 |
岩手医科大学 内科学講座 糖尿病代謝内科学分野 |
褐色脂肪細胞が肥満・糖代謝に及ぼす役割の検討 |
三木 寿美 研究員 |
公益財団法人東京都医学総合研究所 生体分子先端研究分野 脂質代謝プロジェクト |
sPLA2分子群による皮膚疾患の制御 |
宮本 達雄 講師 |
広島大学原爆放射線医科学研究所 放射線ゲノム疾患研究分野 |
繊毛を介したコレステロール排出機構の解明 |
向井 康治朗 特任助教 |
東京大学大学院薬学系研究科 衛生化学教室 |
細胞質DNA 応答分子STING の活性化におけるゴルジ体脂質環境の重要性の解明 |
横川 真梨子 助教 |
慶應義塾大学薬学部 生命機能物理学講座 |
脂質によるプロトンチャネルHv1の活性調節機構の構造基盤 |
吉田(橋立) 智美 上級研究員 |
国立国際医療研究センター 脂質シグナリングプロジェクト |
アラキドン酸貯蔵による二方向性エイコサノイド産生調節機構の解明 |
2015年度(第24回)研究奨励助成対象者
氏名 役職 |
施設名 科名 |
課題名 |
川上 隆史 研究員 |
産業技術総合研究所 創薬分子プロファイリング研究センター |
脂質代謝異常の治療に資する分子標的環状Nアルキルペプチド化合物の開発 |
岸本 拓磨 助教 |
杏林大学 医学部 第二生化学教室 | ライブセルイメージングによるインスリン分泌における細胞膜コレステロールドメイン機能の解明 |
佐藤 弘泰 主任研究員 |
東京都医学総合研究所 生体分子先端研究分野 脂質代謝プロジェクト |
メタボリックシンドロームにおける分泌性ホスホリパーゼA2ネットワークの解明 |
高橋 篤史 助教 |
大阪大学医学部付属病院 血液浄化部 大阪大学大学院 老年・腎臓内科学 |
オートファジー活性調節を介した腎疾患治療の試み |
永島 秀一 講師 |
自治医科大学内科学講座 内分泌代謝学部門 | コレステロール合成阻害による糖代謝調節の新規機構の解明 |
林 幹人 助教 |
東京医科歯科大学大学院 医歯学総合研究科 分子情報伝達学 |
骨細胞による脂質代謝制御の分子メカニズム |
日野 信次朗 助教 |
熊本大学発生医学研究所 細胞医学分野 | ヒストン脱メチル化酵素LSD1 及びLSD2 による脂質代謝リプログラミング機構の解明とその応用 |
藤田 英俊 講師 |
東京医科大学 未来医科学研究寄附講座 | 小胞体ストレス応答と脂肪代謝における脂肪酸β酸化との相互作用の解明 |
吉田 陽子 特任助教 |
新潟大学大学院 医歯学総合研究科 循環器内学/先進老化制御学 |
血液凝固第Xa 因子を介した全身代謝不全の制御機構の解明 |
渡士 幸一 主任研究官 |
国立感染症研究所 ウイルス第二部 | 肝細胞内脂肪滴および脂質膜構造によるC 型肝炎ウイルス増殖制御機構の解析 |
2014年度(第23回)研究奨励助成対象者
氏名 役職 |
施設名 科名 |
課題名 |
秋山 央子 基礎科学 特別研究員 |
独立行政法人 理化学研究所 脳科学総合研究センター 神経膜機能研究 チーム |
パーキンソン病発症因子・グルコシルセラミド分解酵素GBA1の新規脂質代謝産物の発見と機能解析 |
有馬 康伸 特任助教 |
北海道大学遺伝子病制御研究所 分子神経免疫学分野 |
神経活性化による脂質代謝変化と炎症誘導機構の解明 |
池田 華子 助教 |
京都大学 医学研究科 眼科学 | クリスタリン網膜症の病態解明 |
池ノ内 順一 准教授 |
九州大学 大学院理学研究院 生物科学部門代謝生理学研究室 |
浸潤癌の形成過程における細胞膜脂質組成の変化の機能的解析 |
梅本 英司 准教授 |
大阪大学医学系研究科・免疫制御学 | 腸内細菌由来脂質による腸管マクロファージの機能制御 |
遠藤 仁 助教 |
慶應義塾大学医学部循環器内科 予防医療センター |
脂質異常症におけるω-3脂肪酸代謝物バランスの意義と局在の重要性の解明 |
大﨑 雄樹 講師 |
名古屋大学大学院医学系研究科 機能形態学講座分子 |
肝細胞脂肪滴の核内での新たな意義 |
河野 望 講師 |
東京大学大学院 薬学系研究科 衛生化学教室 |
マスト細胞活性化を制御する新規脂肪酸メディエーターの同定 |
齊藤 達哉 特任 准教授 |
大阪大学 免疫学フロンティア研究センター 自然免疫学 | 脂肪酸による自然免疫応答制御に関する解析 |
佐々木 由香 助教 |
昭和大学 薬学部 社会健康薬学講座 衛生薬学部門 |
プロ スタグランジン最終合成酵素の化学発がんへの関与の解析 |
坪井 一人 助教 |
香川大学医学部 生体分子医学講座生化学 |
食欲と脂質代謝を制御する脂質メディエーターである脂肪酸エタノールアミドの新たな代謝機構 |
長尾 耕治郎 助教 |
京都大学大学院 工学研究科 合成・ 生物化学専攻 生体認識化学分野 |
ミトコンドリアにおける新たな脂肪酸輸送機構の解析 |
仲矢 道雄 准教授 |
九州大学大学院薬学研究院 薬効安全性学分野 |
ロイコトリエンB4 受容体を標的とした新規心筋梗塞治療法の開発 |
檜井 栄一 准教授 |
金沢大学医薬保健研究域薬学系・ 薬物学研究室 |
BMP/GDF シグナル活性化作用を介した抗肥満効果を持つ化合物の探索研究 |
松井 弘樹 助教 |
群馬大学大学院保健学研究科 生体情報検査科学講座 |
脂肪酸組成の変化が慢性閉塞性肺疾患(COPD)の発症・進展にもたらす意義 |
松坂 賢 准教授 |
筑波大学 医学医療系 内分泌代謝・糖尿病内科 |
脳における脂肪酸伸長酵素 Elovl6の解析 |
宮崎 拓郎 助教 |
昭和大学医学部生化学講座 | カルパイン-6 によるマクロファージ飲作用・LDL 取込ならびに動脈硬化病変の制御 |
村田 幸久 准教授 |
東京大学大学院農学生命科学研究科 放射線動物科学研究室 |
骨髄由来免疫抑制細胞を標的としたがん治療方法の開発 |
森田 真也 准教授 副薬部長 |
滋賀医科大学医学部附属病院 薬剤部 |
リン脂質トランスポーターABCB4異常による肝内胆汁鬱滞と動脈硬化発症機構の解明 |
山本 泰憲 講師 |
神戸大学大学院医学研究科 生理学・細胞生物学講座 膜動態学分野 |
小胞体膜の膜構造制御と脂質輸送の機能関係に関する研究 |
2013年度(第22回)研究奨励助成対象者
氏名 役職 |
施設名 科名 |
課題名 |
木村 郁夫 助教 |
京都大学大学院 薬学研究科 薬理ゲノミクス |
腸内細菌叢と生活習慣病:食事性栄養認識受容体を介した宿主エネルギー恒常性維持機構 |
宝田 剛志 助教 |
金沢大学 医薬保健研究域薬学系・薬物学研究室 |
Runx2コンディショナル欠損マウスを使用したRunx2と糖脂質代謝異常発症に関する研究 |
武富 芳隆 主任研究員 |
公益財団法人 東京都医学総合研究所 生体分子先端研究分野 脂質代謝プロジェクト |
III型分泌性ホスホリパーゼA2による免疫・代謝系の制御 |
楯谷 三四郎 医学研究員 |
神戸大学大学院 医学研究科 糖尿病・内分泌内科 |
肝脂質代謝における PKG/VASPシグナルの意義 |
田中 都 メディカル フェロー |
東京医科歯科大学大学院 医歯学総合研究科 分子内分泌代謝学分野 |
脂肪組織線維化の分子機構の解明と異所性脂肪蓄積における意義 |
田中 由美子 准教授 |
東京医科歯科大学 難治疾患研究所 | 免疫代謝システムの変調による生活習慣病の分子機構の解明 |
富田 泰輔 准教授 |
東京大学大学院 薬学系研究科 臨床薬学教室 |
脂質代謝の変容がもたらすアルツハイマー病発症分子病態の解明 |
長谷川 純矢 助教 |
大阪大学大学院 生命機能研究科 時空生物学講座 細胞内膜動態研究室 |
ジュベール症候群の原因遺伝子INPP5E の脂質代謝を介したオートファジーの制御機構の解析 |
堀江 貴裕 特定助教 |
京都大学医学部附属病院 臨床研究総合センター 早期臨床試験部 |
SREBP1のイントロン性マイクロRNAの生体における脂質代謝制御機構の包括的解明 |
森 真弓 特任助教 |
東京大学大学院 医学系研究科 分子病態医科学部門 |
脂肪肝から肝癌へと導くNASHの新規病態メカニズム解明と予防・治療戦略 |
2012年度(第21回)研究奨励助成対象者
氏名 役職 |
施設名 科名 |
課題名 |
伊集院 壮 助教 |
神戸大学大学院 医学研究科 質量分析総合センター |
ホスホイノシチド代謝を介したがん細胞代謝制御機構のメタボローム解析 |
宇山 徹 助教 |
香川大学 医学部 生体分子医学講座 生化学 |
新規脂質代謝酵素群PLA/AT ファミリーが示す生理機能に関する研究 |
大田 秀隆 助教 |
東京大学 医学部附属病院 老年病科 |
SIRT1 活性化による、高コレステロール血症の動脈硬化抑制作用に関する検討 |
岡田 淳志 講師 |
名古屋市立大学大学院 医学研究科 腎・泌尿器科学分野 |
脂質代謝異常にかかわる腎結石形成機序の解明と、アディポネクチンによる結石防御の研究 |
木田 泰之 研究チーム長 |
産業技術総合研究所 幹細胞工学研究センター 間葉系幹細胞ダイナミクス研究チーム |
脂肪細胞特異的な新規アンチセンスノンコーディングRNAによる脂質代謝と脂肪分化の研究 |
桒原 孝成 医員 |
京都大学大学院 医学研究科 内分泌代謝内科 |
脂質代謝異常に伴う自然炎症シグナルの糖尿病性腎症進展に及ぼす意義 |
佐々木 直人 特定助教 |
神戸大学 医学部附属病院 循環器内科 |
脂質代謝異常による動脈硬化性疾患における制御性T細胞の関与の解明 |
千葉 知宏 助教 |
杏林大学 医学部 病理学教室 | 癌幹細胞における5-lipoxygenase (5-LO) の役割:その生理学的意義と臨床応用 |
中津 祐介 助教 |
広島大学大学院 医歯薬保健学研究院 医化学講座 |
プロリン異性化酵素Pin1結合蛋白の網羅的同定による非アルコール性脂肪性肝炎の治療法の開発 |
中村 由和 講師 |
東京薬科大学 生命科学部 ゲノム情報学研究室 |
イノシトールリン脂質代謝異常により生じるアトピー性皮膚炎様疾患の解析 |
2011年度(第20回)研究奨励助成対象者
氏名 役職 |
施設名 科名 |
課題名 |
泉家 康宏 助教 |
熊本大学大学院 生命科学研究部 循環器病態学 |
骨格筋より分泌される代謝調節因子による脂質代謝異常の新規治療戦略 |
伊藤 美智子 特任助教 |
東京医科歯科大学 難治疾患研究所 臓器代謝ネットワーク研究部門 |
非アルコール性脂肪性肝炎の病態形成における臓器間相互作用の解明 |
上住 聡芳 助教 |
藤田保健衛生大学 総合医科学研究所 難病治療学 |
骨格筋内に形成される異所性脂肪細胞の意義 |
長船 健二 准教授 |
京都大学 iPS 細胞研究所 増殖分化機構研究部門 |
遺伝性肝疾患特異的iPS 細胞を用いた非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)に対する新規疾患モデルの開発 |
金崎 啓造 講師 |
金沢医科大学 糖尿病 内分泌内科学 | メタボリック症候群・脂肪肝に対する新規治療法開発:妊娠高血圧腎症と共通の分子機構に注目して |
窪田 哲也 室長 |
独立行政法人 国立健康・栄養研究所 臨床栄養研究部 |
2型糖尿病の肝臓におけるpathogenic paradoxの解明 -肝臓特異的IRS-1・IRS-2欠損マウスを用いて- |
下村 裕 テニュアトラック 准教授 |
新潟大学大学院 医歯学総合研究科 遺伝性皮膚疾患研究室 |
脂質伝達系の破綻により発症する遺伝性縮毛症・乏毛症の解析 |
鈴木 淳史 准教授 |
九州大学 生体防御医学研究所 器官発生再生学分野 |
誘導肝細胞様(iHep)細胞を用いた脂肪性肝疾患の新規解析法の開発 |
平山 順准 教授 |
東京医科歯科大学 難治疾患研究所 発生再生生物学分野 |
概日リズムによる代謝制御の分子機構 |
松坂 賢 助教 |
筑波大学大学院 人間総合科学研究科 疾患制御医学専攻 臨床医学系 内分泌代謝・糖尿病内科 |
2型糖尿病における脂肪酸伸長酵素Elovl6の役割およびその治療応用に関する研究 |
2010年度(第19回)研究奨励助成対象者
氏名 役職 |
施設名 科名 |
課題名 |
大野 美紀子 特定助教 |
京都大学大学院 医学研究科 循環器内科学 |
新規軸索・髄鞘形成因子による神経系を介する脂質代謝制御機構の解明 |
紙谷 聡英 助 教 |
東京大学 医科学研究所 幹細胞治療研究センター 幹細胞治療分野 |
リプログラミング技術を用いた脂質異常症モデルの新規細胞移植療法の確立 |
河村 治清 助 教 |
千葉大学大学院 医学研究院 代謝生理学 |
脂肪毒性に対する膵β細胞機能調節による糖尿病発症予防システム |
北村 浩 准 教 授 |
名古屋市立大学大学院 医学研究科 生体情報・機能制御医学専攻 病態医科学講座 病態モデル医学分野 |
マクロファージの新しい機能制御分子M-mod のメタボリックシンドローム発症における役割の解析 |
白木 琢磨 准 教 授 |
近畿大学 生物理工学部 | 脂質代謝とセロトニン代謝のクロストークの解明とその応用 |
菅波 孝祥 助 教 |
東京医科歯科大学 難治疾患研究所 分子代謝医学分野 |
遊離脂肪酸により誘導される“慢性炎症”の分子機構とメタボリックシンドロームにおける病態生理的意義の解明 |
徳留 健 情報伝達研究室長 |
国立循環器病研究センター研究所 生化学部 |
心臓ナトリウム利尿ペプチドによる内臓脂肪蓄積抑制機構の解明 |
中川 嘉 講師 |
筑波大学大学院 人間総合科学研究科 内分泌代謝・糖尿病内科 |
脂質代謝調節因子フィブラート系薬剤の新たな標的遺伝子群とそれに伴う新たな生活習慣病改善機構の解明 |
水谷 健一 特任准教授 |
同志社大学 高等研究教育機構 発達加齢脳研究センター |
不飽和脂肪酸の代謝異常が神経幹細胞の分化能力の異常、精神神経疾患発症に及ぼす意義 |
山本 英一郎 助教 |
熊本大学医学部附属病院 循環器内科 |
脂質異常症による動脈硬化での新規アポトーシス誘導分子Apoptogenic Proteinの機能解析 |
2009年度(第18回)研究奨励助成対象者
氏名 役職 |
施設名 科名 |
課題名 |
池田 宏二 助教 |
京都府立医科大学 循環器内科 |
新規遺伝子ARIAによる動脈硬化進展と不安定化の制御;進展動脈硬化巣におけるマクロファージアポトーシスの制御を介して |
石井 清朗 助教 |
筑波大学大学院 人間総合科学研究科 疾患制御医学専攻 臨床医学系内分泌代謝・糖尿病内科 |
海馬における内因性カンナビノイドと脂肪酸伸長酵素の役割 |
石原 直忠 教授 |
久留米大学大学院 分子生命科学研究所 高分子科学研究部門 |
動的なミトコンドリア構造変化による代謝制御機構 |
佐藤 美由紀 グローバル COE教員 |
群馬大学 生体調節研究所 細胞構造分野 |
線虫 C.elegansを用いたコレステロールの細胞への取り込みに関与する新規因子の同定と解析 |
田中 元雅 ユニット リーダー |
独立行政法人 理化学研究所 脳科学総合研究センター 田中研究ユニット |
神経変性疾患における脂質代謝異常と蛋白質凝集化の相関解明 |
檜井 栄一 准教授 |
金沢大学 医薬保健研究域薬学系 薬物学研究室 |
γ-アミノ酢酸(GABA)による脂肪細胞機能調節機構の解明研究 |
古橋 眞人 助教 |
札幌医科大学 内科学 第二講座 |
脂肪酸結合タンパクaP2(FABP4)の分泌およびその生理学的機能の解明 |
柳 輝希 学術研究員 |
北海道大学大学院 医学研究科 皮膚科学分野 |
ABCA12による脂質輸送を介した表皮分化機構の解明と角化症の新規治療開発 |
山﨑 晶 教授 |
九州大学 生体防御医学研究所 分子免疫学分野 |
脂漏性皮膚炎原因菌を認識するC型レクチンレセプタの同定と解析 |
山崎 正和 特任准教授 |
秋田大学大学院 医学系研究科 グローバルCOE研究室 |
ホスファチジルイノシトール5-リン酸の下流シグナルの解析 |
2008年度(第17回)研究奨励助成対象者
氏名 役職 |
施設名 科名 |
課題名 |
新井 郷子 講師 |
東京大学大学院 医学系研究科 疾患生命工学センター 分子病態医科学部門 |
アポトーシス抑制因子AIMを用いた新しい動脈硬化の診断・治療法の開発 |
有田 誠 准教授 |
東京大学大学院 薬学系研究科 衛生化学教室 |
オメガ3脂肪酸由来の抗炎症性脂質メディエーターの探索と網羅的解析 |
伊藤 俊樹 准教授 |
神戸大学大学院 医学研究科 膜生物学分野 |
脂質二重層を変形するタンパク質群によるエンドサイトーシスの分子機構 |
稲垣 毅 特任助教 |
東京大学 先端科学技術研究センター システム生物医学分野 | 内分泌代謝調節因子Fibroblast Growth Factorによる脂質代謝調節機構の解明 |
太田 嗣人 特任助教 |
金沢大学フロンティアサイエンス機構 | 肝脂質代謝における小胞体ストレス応答の分子機構解明 |
大坪 和明 講師 |
産業医科大学 医学部 生化学講座 |
高脂肪食負荷による糖尿病発症要因としての糖転移酵素N-acetylglucosaminyl- transferase-4aの役割解明 |
佐藤 貴弘 講師 |
久留米大学分子生命科学研究所 遺伝情報研究部門 |
メタボリックシンドロームに伴うグレリンの分泌異常が血圧調節に及ぼす影響の研究 |
古屋敷 智之 助教 |
京都大学 医学研究科 神経細胞薬理学分野 |
パーキンソン病モデルにおけるプロスタグランジン受容体の役割 |
松坂 賢 助教 |
筑波大学大学院 人間総合科学研究科 先端応用医学専攻 臨床医学系 内分泌代謝・糖尿病内科 | 細胞内脂肪酸組成を基盤とした生活習慣病の病態解明および新規治療法開発 |
森野 勝太郎 医員 |
滋賀医科大学医学部 内科学講座 (内分泌代謝) |
インスリン抵抗性に伴う細胞内脂肪蓄積・ミトコンドリア機能異常の分子機構を解明する |
2007年度(第16回)研究奨励助成対象者
氏名 役職 |
施設名 科名 |
課題名 |
飯塚 勝美 講師 |
群馬大学 生体調節研究所 疾患ゲノム研究分野 |
脂質合成系酵素調節におけるグルコース感受性転写因子と時計遺伝子のクロストークの探索 |
伊藤 慎二 産学官連携 研究員 |
京都大学大学院 医学研究科 病理系腫瘍生物学講座 |
βKlotho・内分泌性FGFによる糖・脂質代謝制 システムの解析とβKlothoノックアウトマウスの新規表現型の探索 |
海老原 健 講師 |
京都大学大学院 医学研究科 内分泌代謝内科 |
レプチンを用いたメタボリックシンドロームの 新しい治療法の開発 |
扇田 久和 助教 |
大阪大学大学院 医学系研究科 分子生物学 |
細胞間接着形成におけるイノシトールリン脂質の役割 |
亀井 康富 准教授 |
東京医科歯科大学 難治疾患研究所 分子代謝医学分野 |
骨格筋における脂質代謝調節:筋肉内脂肪蓄積の遺伝子発現調節の分子機構解明 |
進藤 英雄 助教 |
東京大学大学院 医学系研究科 細胞情報 |
新規PAF生合成酵素(LysoPAFAT/LPCAT2)と肺サーファクタント脂質生合成酵素(LPCAT1)の解析 |
末次 志郎 講師 |
東京大学 分子細胞生物学研究所 若手フロンティア研究プログラム | 細胞膜形態依存的なシグナル伝達を制御するアダプタータンパク質の研究 |
平岡 義範 産学官連携 助教 |
京都大学大学院 医学研究科 循環器内科学 |
シェディング活性化因子Nardilysinによる代謝 制御機構の解明 |
山口 英樹 講師 |
東京薬科大学 生命科学部 ゲノム情報学研究室 |
癌浸潤転移におけるイノシトールリン脂質の機能解析 |
渡辺 光博 准教授 |
慶応義塾大学 医学部 薬剤部試験研究室 |
メタボローム・プロテオーム・トランスクリプト ームによる生体内胆汁酸機能網羅的解析からメタボリックシンドローム臨床応用への発展 |
2006年度(第15回)研究奨励助成対象者
氏名 役職 |
施設名 科名 |
課題名 |
岩永 善高 産学官 連携講師 |
京都大学大学院 循環器内科 |
肥満と心不全 |
小川 純人 助手 |
東京大学 医学部附属病院 老年病科 |
マクロファージにおける生活習慣病治療薬による抗炎症作用の解明 |
片岡 浩介 助教授 |
奈良先端科学技術大学院大学 バイオサイエンス研究科 分子生物学専攻・分子発生生物学講座 |
脂質代謝異常に伴う膵島β細胞の機能不全の分子メカニズム |
椛島 健治 助教授 |
産業医科大学 皮膚科 | 好酸球の皮膚浸潤におけるプロスタノイドの役割の解明 |
輿水 崇鏡 講師 |
京都大学 薬学研究科 ゲノム創薬科学分野 |
加齢に伴う細胞内脂質沈着機構のモデル動物を用いた解析 |
菅波 孝祥 助手 |
東京医科歯科大学 難治疾患研究所 分子代謝医学分野 |
メタボリックシンドロームにおける新しい炎症性アディポサイトカインとしての遊離脂肪酸の病態生理的意義の解明 |
辻野 なつ子 助手 |
信州大学 医学部 分子薬理学講座 |
シスチニルロイコトリエンの血管内皮細胞収縮に対する作用の解析 |
中川 嘉 講師 |
筑波大学大学院 人間総合科学研究科 診断生化学 |
TFE3による糖代謝・脂質代謝異常に対する包括的改善機構の解明 |
服部 光治 独立助教授 |
名古屋市立大学大学院 薬学研究科 病態生化学分野 |
小脳の形成と高次機能発現におけるリポタンパク質受容体ファミリーの機能 |
藤森 功 研究員 |
(財)大阪バイオサイエンス研究所 分子行動生物学部門 |
脂肪細胞におけるリポカリン型プロスタグランジンD合成酵素の機能と制御機構の解明 |
2005年度(第14回)研究奨励助成対象者
氏名 役職 |
施設名 科名 |
課題名 |
有安 宏之 助手 |
京都大学医学部附属病院 探索医療センター 開発部 | 加齢に伴う脂質代謝異常及び食欲低下に対するグレリンの有用性に関する研究 |
飯島 勝矢 助手 |
東京大学大学院 医学系研究科 加齢医学講座 | 脂質降下薬スタチン製剤による血管石灰化抑制作用の分子機構の解明 |
井上 裕介 助教授 |
群馬大学工学部 生物化学工学科 生物機能工学講座 | 肝臓特異的HNF4α欠損マウスにおける脂肪肝発生機構の解明 |
櫻井 宏明 助教授 |
富山大学 和漢医薬学総合研究所 病態生化学分野 | 肥満および糖尿病モデルマウスにおけるがん転移亢進の分子機構解析 |
奈良場 博昭 助教授 |
岩手医科大学 共同研究部門 薬学研究センター | 脂肪酸の合成代謝経路におけるマイクロRNAの役割の解明と肥満治療への応用 |
野原 淳 助手 |
金沢大学大学院 医学系研究科 脂質研究講座 | 代謝関連核内受容体遺伝子変異が脂質代謝異常をきたすメカニズム |
松沢 厚 助手 |
東京大学大学院 薬学系研究科 細胞情報学教室 | ストレス応答キナーゼASK1による動脈硬化発症・進行の制御メカニズム解明と創薬応用 |
水島 徹 教授 |
熊本大学大学院 医学薬学研究部 薬学微生物学分野 | プロスタグランジンの新しい薬理作用に関する研究 |
吉田 優 助手 |
神戸大学医学部 国際交流センター 難治性疾患病態解析分野 | 肝細胞に発現するMTPによる血清脂質、CD1d/NKT細胞依存的免疫応答の制御機構の解明 |
渡辺 研 研究室長 |
国立長寿医療センター研究所 運動器疾患研究部 | スフィンゴミエリン合成異常に関する研究 |
2004年度(第13回)研究奨励助成対象者
氏名 役職 |
施設名 科名 |
課題名 |
五十嵐 淳介 助教授 |
香川大学 医学部 自律機能生理学教室 | 血小板由来脂質成長因子スフィンゴシン1リン酸による接着分子誘導機構の研究 -活性酸素分子種との関連- |
尾野 亘 研究室長 |
京都医療センター 臨床研究センター 展開医療研究部 | 脂肪細胞分化に必要な遺伝子の心血管疾患発症における役割解明 |
金井 恵理 助手 |
京都大学附属病院 探索医療センター 探索医療開発部 | ヒト重症心不全の心組織における脂質代謝異常と再生に関わる研究 |
匂坂 敏朗 助手 |
大阪大学大学院 医学系研究科 生体制御医学・分子生物学 | 神経軸索伸長におけるイノシトールリン脂質の役割 -小胞融合制御による軸索選択- |
竹田 秀 特任講師(COE) |
東京医科歯科大学大学院 整形外科 | 新規摂食抑制ペプチドによる骨代謝調節機構の解明 |
船戸 耕一 助教授 |
広島大学大学院 生物圏科学研究科 微生物機能学教室 | 細胞内におけるスフィンゴ脂質輸送の分子機構 |
松尾 浩民 助教授 |
就実大学 薬学部 代謝毒性学講座 | エンドソーム特異的脂質ドメインの機能解析と脂質蓄積症治療への生化学的側面からの応用 |
松末 公彦 助手 |
福岡大学 薬学部 衛生化学教室 | 2型糖尿病病態下の肝PPARgammaによる脂肪肝形成メカニズムの解明 |
山口 智広 助手 |
兵庫県立大学大学院 生命理学研究科 細胞機能学分野 | 脂肪滴膜に局在するドーフマン-チャナリン症候群の原因遺伝子産物CGI-58の脂質代謝における役割 |
由良 茂夫 助手 |
京都大学大学院 医学研究科 器官外科学 (婦人科学産科学) | 胎生期栄養障害に起因する脂肪細胞の機能異常に関する研究 -成人後の生活習慣病発症予防のために- |
2003年度(第12回)研究奨励助成対象者
氏名 役職 |
施設名 科名 |
課題名 |
石田 達郎 医員 |
神戸大学医学部附属病院 循環器内科 | 血管内皮リパーゼをターゲットとした血清HDL値と動脈硬化の制御 |
岡本 安雄 助手 |
香川医科大学 医学部 生化学 | 内因性マリファナ様物質アナンダミドの生合成に係わる新規ホスホリパーゼDの分子生物学的及び酵素学的解析 |
榛葉 繁紀 専任講師 |
日本大学 薬学部 衛生化学研究室 | 脂肪細胞における時計遺伝子の発現と生活習慣病への関与 |
高橋 裕 助手 |
神戸大学大学院 医学系研究科 内分泌代謝・神経・血液腫瘍内科 | 新規脂肪分化促進ケモカインGIADFの脂質代謝異常における生理的役割の解明 |
竹森 洋 助手 |
大阪大学大学院 医学系研究科 生化学・分子生物学 | 脂肪細胞特異的タンパクリン酸化酵素(SIK2)の糖・脂質代謝制御機構 |
兵庫 秀幸 医員 |
広島大学医学部附属病院 総合診療部 | 非アルコール性脂肪性肝炎の進行とインスリン抵抗性・高脂血症合併のメカニズム解明 -レプチンの作用と酸化ストレスに関連して |
増田 章男 助手 |
名古屋大学大学院 医学系研究科附属神経疾患・腫瘍分子医学研究センター 生体防御研究部門 | 喘息およびマスト細胞機能におけるスフィンゴミエリン代謝(特にセラミドを中心として)の役割 |
安川 秀雄 助手 |
久留米大学循環器病研究所 | ApoE欠損マウスの動脈硬化の発症進展におけるSOCS3の機能解析 |
吉田 雅幸 助教授 |
東京医科歯科大学 医歯学総合研究科 病態代謝解析学分野 | レムナントリポ蛋白の動脈硬化惹起作用を支える分子基盤の解明 |
和田 龍一 講師 |
弘前大学 医学部 病理学第一講座 | スフィンゴシン1リン酸の糖尿病性細血管障害における役割の解明 |
2002年度(第11回)研究奨励助成対象者
氏名 役職 |
施設名 科名 |
課題名 |
安東 嗣修 助手 |
富山医科薬科大学 薬学部 薬品作用学教室 | NCマウスにおける掻痒発生へのアラキドン酸代謝物の役割 |
石井 功 室長 |
国立精神・神経センター 神経研究所 遺伝子工学研究部 | 生理活性リゾリン脂質受容体ノックアウトマウスの解析 |
今井 浩孝 講師 |
北里大学 薬学部 衛生化学教室 | リン脂質ヒドロペルオキシドグルタチオンペルオキシダーゼ(PHGPx)の発生過程・精子形成過程における機能の解析 |
魚住 尚紀 助手 |
東京大学大学院 医学系研究科 生化学 細胞情報 | 細胞質型ホスホリパーゼA2の生理活性脂質産生における役割の解明 |
勝谷 友宏 助手 |
大阪大学大学院 医学系研究科 加齢医学講座 | シンドロームXの病因、病態に関連する遺伝子多型の解析 |
斎藤 博幸 室長 |
国立医薬品食品衛生研究所 大阪支所 | アポリポ蛋白質Eの遺伝多型によるリポ蛋白質代謝異常の分子基盤 |
齊藤 祐子 研究員 |
(財)東京都高齢者研究・福祉振興財団 東京都老人総合研究所 老化臨床神経科学研究グループ | ニーマンピックタイプC病モデルマウスとヒトApoE e4 knock-in マウスをもちいたアルツハイマー病モデルマウス作成の試み |
福嶋 伸之 助手 |
北海道大学大学院 医学研究科 分子生化学講座 分子医化学 | リゾフォスファチジン酸受容体を介したグリア細胞活性化とその神経変性に及ぼす影響 |
野牛 宏晃 助手 |
自治医科大学 内分泌代謝科 | 心臓特異的にリポ蛋白リパーゼ(LpL)を過剰発現させたトランスジェニックマウスにおけるリポ蛋白代謝及び心筋障害の検討 |
山本(鈴木) 登志子 助手 |
徳島大学 医学部 情報統合医学講座 形態情報医学分野 | 脊髄損傷後の変性と再生の過程におけるプロスタグランジン合成酵素の局在とその発現動態 |
2001年度(第10回)研究奨励助成対象者
氏名 役職 |
施設名 科名 |
課題名 |
生城 浩子 助手 |
大阪医科大学 医科学教室 | 細胞内におけるスフィンゴ脂質生合成の制御機構の解明 |
石井 伊都子 助手 |
千葉大学大学院 薬学研究院 | ヒトマクロファージの新規食作用(パトサイトーシス)におけるコレステロールエステラーゼの役割 |
石橋 仁 講師 |
九州大学大学院 医学研究院 細胞システム生理学教室 | 高度不飽和脂肪酸およびその代謝体の神経細胞保護作用とそのメカニズムの解明 |
大橋 正人 助手 |
岡崎国立共同研究機構 生理学研究所 | 細胞内膜系による発生分化シグナル統合におけるコレステロール代謝の役割 |
加藤 規弘 部長 |
国立国際医療センター研究所 遺伝子診断治療開発研究部 | モデル動物を用いたmultiple risk factor症候群の遺伝的基盤の解明 |
高橋 吉孝 助手 |
金沢大学大学院 医学系研究科 分子情報薬理学教室 | 動脈硬化発症に関わる機能分子の解明 -12-リポキシゲナーゼを中心に |
谷 佳津子 講師 |
東京薬科大学 生命科学部 分子細胞生物学研究室 | 新規ホスホリパーゼの小胞輸送における役割 |
堀内 正久 講師 |
鹿児島大学 医学部 生化学第一講座 | カルニチン欠乏肥大心室特異的に発現が減弱するCDV-1 (carnite deficiency-associated gene expressed in ventricle-1) 遺伝子の発現制御に関与する核転写因子の同定 |
満田 憲昭 助教授 |
愛媛大学 医学部 生理学第二講座 | 中枢神経におけるアポリポ蛋白Eの神経保護作用と情報伝達 -ノックアウトマウスモデルを用いた検討- |
柳澤 純 助手 |
東京大学 分子細胞生物学研究所 | 脂肪細胞分化とその分化抑制機序に関する検討 |
2000年度(第9回)研究奨励助成対象者
氏名 役職 |
施設名 科名 |
課題名 |
井上 聡 講師 |
東京大学大学院 医学系研究科 加齢医学講座 老化制御学分野 | トランスジェニックラットを用いた動脈硬化におけるエストロゲン受容体の生体機能の解析とその創薬への応用 |
小川 佳宏 助手 |
京都大学大学院 医学研究科 臨床病態医科学・第二講座 | 生活習慣病における脂肪組織の病態生理学的意義 |
加藤 和則 室長 |
国立がんセンター研究所 薬効試験部 | NKT細胞によって認識される腫瘍細胞上の糖脂質に関する研究 |
沢村 達也 室長 |
国立循環器病センター研究所 バイオサイエンス部 細胞生物学研究室 | レクチン様酸化LDL受容体LOX-1の機能と病態への関連 |
田中 宏幸 助手 |
岐阜薬科大学 薬理学教室 | 気管支喘息におけるプロスタサイクリン(PGI2)の役割 |
地阪 光生 助教授 |
島根大学生物資源科学部 生命工学科 分子細胞研究室 | 8-リポキシゲナーゼ及び15-リピキシゲナーゼ-2の機能的相同性の解析に基づいた、マウスのモデル動物としての評価 |
野出 孝一 研究生 |
大阪大学大学院 医学系研究科 病態情報内科学 | 内皮由来過分極因子(EDHF)の核内受容体(PPAR)を介する血清脂質代謝改善作用 |
前濱 朝彦 研究員 |
(財)東京都医学研究機構 東京都臨床医学総合研究所 薬理研究部門 | 癌抑制遺伝子産物PTENの細胞内における活性制御機構の解明 |
南 敏明 助手 |
大阪医科大学 麻酔科学教室 | プロスタノイド受容体欠損マウスを用いた痛みの伝達機構の解明 |
和田 淳 助手 |
岡山大学 医学部 第三内科 | 内臓脂肪組織蓄積におけるプロテアーゼインヒビターの関与 |
1999年度(第8回)研究奨励助成対象者
氏名 役職 |
施設名 科名 |
課題名 |
相川 義勝 大学院学生 |
九州大学 生体防御医学研究所 感染防御学部門 | イノシトールリン脂質代謝異常による細胞変性発症機構の解析 |
阿部 高明 助手 |
東北大学 医学部 生体情報学 | 中枢神経系に発現している新規プロスタグランジンD2トランスポーターの単離とその構造・機能解析 |
石井 聡 受託研究員 |
東京大学大学院 医学系研究科 生化学分子生物学講座 細胞情報部門 | 発生工学による血小板活性化因子(PAF)受容体の機能の解析 -炎症とPAFとの関わりの解明にむけて- |
上田 之彦 専門研究員 |
滋賀県立 成人病センター研究所 | 粥状動脈硬化病巣におけるHDL受容体(SR-BI)の役割 マクロファージ特異的SR-BI欠損マウスの作製およびそれをもちいた研究 |
佐藤 耕太 助手 |
鳥取大学 農学部 獣医学科 家畜内科学教室 | イヌにおける遺伝性高コレステロール血症の原因遺伝子の解明およびその発症機序 |
島野 仁 医員 |
東京大学 医学部 糖尿病代謝内科 | ヒト脂肪肝および肝臓ガン組織における脂質合成転写因子SREBPの発現の検討 |
深尾 敏幸 助手 |
岐阜大学医学部附属病院 小児科 | 先天性脂肪酸β酸化異常症、ケトン体代謝異常症の病態解析 |
細田 公則 助手 |
京都大学大学院 人間・環境学研究科 | 脂質代謝異常における脱共役蛋白質3(UCP3)の臨床的意義に関する分子生物学的研究 |
村上 尚 助手 |
徳島大学 医学部 臨床検査医学講座 | トランスジェニックマウスを使って、レプチンのin vivoにおける抹消臓器への直接作用を解明する |
山田 一哉 助手 |
福井医科大学 医学部 生化学第二講座 | 炭水化物による糖質・脂質代謝系酵素遺伝子の転写促進機構の解析 |
結城 伸泰 講師 |
獨協医科大学 内科学(神経) | Guillain-Barr髀ヌ候群の亜型Miller Fisher症候群の動物モデル作成と発症機序の解明 |
1998年度(第7回)研究奨励助成対象者
氏名 役職 |
施設名 科名 |
課題名 |
石川 和信 助手 |
福島県立医科大学 第一内科学講座 | 内因性抗酸化系としてヘムオキシゲナーゼが動脈硬化を抑制するか -マウス発生工学的手法を用いた解析- |
一條 秀憲 教授 |
東京医科歯科大学 歯学部 歯科理工学第二講座 | スフィンゴ脂質のシグナル伝達におけるASK1-MAPキナーゼ系の役割 |
井上 信孝 助手 |
神戸大学医学部附属病院 第一内科 | 低比重リポ蛋白(LDL)の被酸化性及び抗酸化活性と活性酸素関連遺伝子多型性に関係する研究 |
小川 渉 助手 |
神戸大学 医学部 第二内科 | インスリンによる3B型 cAMP phosphodiesterase (PDE3B) の活性調節機構とその脂肪分解抑制作用における機能の検討 |
梶波 康二 助手 |
金沢大学医学部附属病院 第二内科 | 高LDLコレステロール血症の分子疫学 |
白土 明子 講師 |
金沢大学 薬学部 薬効動態学講座 生物薬品化学研究室 | スカベンジャー受容体を介したアポトーシス細胞貪食機構の研究 |
宗宮 浩一 専攻医 |
大阪医科大学 第三内科 | 心筋長鎖脂肪酸取り込み機構の解析:取り込み機構異常と心筋症との関連 |
塚本 和久 助手 |
東京大学医学部附属病院 内科学教室 | 生体における肝臓からの脂質分泌調節機構の検討 -高脂血症・動脈硬化症に対する遺伝子治療への発展性をふまえて- |
西村 仁志 助手 |
名古屋大学医学部 附属病態制御研究施設 生体防御研究部門 | 脂質関連抗原特異的γモ型T細胞の抗原認識機構の解明 |
水上 洋一 講師 |
山口大学 医学部 生理学 第一講座 | 心機能を制御する新規生理活性脂質の解明 -アポトーシスに関与するシグナル伝達経路- |
1997年度(第6回)研究奨励助成対象者
氏名 役職 |
施設名 科名 |
課題名 |
小川 佳宏 助手 |
京都大学大学院 医学研究科 臨床病態医科学・第二内科 | レプチン過剰発現脂肪組織欠損マウスの作製と解析 |
後藤 薫 教授 |
山形大学 医学部 解剖学 第二講座 | 細胞内情報伝達機構における膜リン脂質性二次メッセンジャー代謝酵素ジアシルグリセロールキナーゼの分子多様性の機能的役割 |
小山 英則 後期研究医 |
大阪市立大学 医学部 第二内科 | 細胞外マトリックスとその受容体(インテグリン)による血管平滑筋細胞の形質変換、特に泡沫化・石灰化変性の調節に関する検討 |
堺 政和 医員 |
熊本大学医学部附属病院 代謝内科 | 酸化低密度リポ蛋白質(酸化LDL)によるマクロファージ増殖機構の解明 |
菅原 照夫 研究員 |
北海道大学 医学部 癌研究施設 生化学部門 | ステロイドホルモン産生におけるSteroidogenic acute regulatory(StAR)蛋白質の分子内分泌学的解明 |
中牟田 誠 助手 |
九州大学 医学部 第三内科学講座 | 脂肪細胞におけるβ3アドレノ受容体 -ペリリピンのシグナル系の機能解明と抗肥満遺伝子治療の試み |
武城 英明 附属病院助手 |
千葉大学 医学部 第二内科 | 新たなLDL受容体ファミリー遺伝子の神経細胞代謝および動脈硬化における機能解析 |
宮本 高秀 助手 |
信州大学 医学部 老年医学教室 | 脂質代謝における核受容体間クロストークの役割 |
横溝 岳彦 日本学術振興会特別研究員 |
東京大学 医学部 生化学教室 | ロイコトリエンB₄受容体の構造機能解析 |
和田 淳 助手 |
岡山大学 医学部 第三内科 | cDNA-RDA (representational difference analysis of cDNA)及びSAGE(serial analysis of gene expression) による糖尿病ラット(OLETF)内臓脂肪組織に発現する遺伝子の解析 |
1996年度(第5回)研究奨励助成対象者
氏名 役職 |
施設名 科名 |
課題名 |
奥村 利勝 文部教官助手 |
旭川医科大学 内科学 第三講座 | アポリポプロテインA-IVの中枢神経系を介する消化器機能調節 |
下澤 伸行 講師 |
岐阜大学医学部附属病院 小児科 | 先天性ペルオキシソーム欠損症における脂肪酸代謝異常の発生メカニズムに関する研究 |
高田 康光 助手 |
富山医科薬科大学 第一内科 | 遊離脂肪酸によるインスリン抵抗性発症機序の解明 |
内藤 幹彦 助教授 |
東京大学 分子細胞生物学研究所 動植物培養細胞 | アポトーシスに伴うホスファチジルセリントランスロケーションの分子機構 |
西尾 栄助 医学研究科 学生 |
防衛医科大学校 医学教育部医学科 薬理学講座 | 酸化LDLの血管平滑筋細胞死に与える影響 -特に、NF-κBと、proteaseの関与について- |
西尾 善彦 助手 |
滋賀医科大学 第三内科 | 変性リポ蛋白の遺伝子発現誘導活性部位の同定とその診断への応用 |
細田 公則 助手 |
京都大学大学院 人間・環境学研究科 | 脂質代謝におけるobese遺伝子及びその産物(レプチン)の臨床的意義に関する研究 |
森下 竜一 学術振興会 特別研究員 |
大阪大学 医学部 第四内科 | 遺伝子導入法を用いた動脈硬化の病因の解明と治療法の開発 |
山中 伸弥 | 大阪市立大学 医学部 薬理学教室 | 血小板活性因子脱水酵素及びparaoxonase遺伝子導入マウス -動脈硬化発生機序としての変性LDL説の検証- |
結城 伸泰 講師 |
獨協医科大学 神経内科 | ガングリオシド様構造を有する細菌リポ多糖による自己抗体産生機構の解明 |
1995年度(第4回)研究奨励助成対象者
氏名 役職 |
施設名 科名 |
課題名 |
今井 圓裕 助手 |
大阪大学 医学部 第一内科 | 15-リポキシゲナーゼ遺伝子の腎糸球体への遺伝子導入と腎炎治療への応用 |
上田 夏生 助教授 |
徳島大学 医学部 生化学教室 | 内因性マリファナ様物質のアナンダミドの代謝酵素に関する研究 |
加藤 茂明 助教授 |
東京農業大学 農学部 農芸化学科 | 脂質代謝を制御する核内レセプター群の機能解析 |
久留主 志朗 助手 |
北里大学 獣医畜産学部 獣医生理学教室 | アネキシン5による新規の卵巣機能調節機構の解析 -特にエイコサノイドとステロイド産生能への影響について- |
佐藤 隆一郎 助教授 |
大阪大学 薬学部 生物薬品化学講座 | LDL受容体の転写を調節する高コレステロール血症治療薬開発の基礎研究 |
杉本 芳一 主任研究員 |
(財)癌研究会 癌化学療法センター 基礎研究部 | Fabry病の遺伝子治療を目指した新しいレトロウィルスベクター系の開発とその評価 |
諏訪部 章 助手 |
山形大学 医学部 臨床検査医学講座 | 難治性呼吸器疾患のサーファクタント特異蛋白に関する研究 -サーファクタント・プロテイン-A(SP-A)の構造及び機能異常とその遺伝子発現機序- |
玉岡 晃 講師 |
筑波大学 臨床医学系 神経内科 | 血漿β蛋白結合アポリポ蛋白の解析 -アルツハイマー病患者とコントロール例との比較- |
辻野 精一 室長 |
国立精神・神経センター 神経研究所 疾病研究第5部 |
carnitine palmitoyltransferase Ⅱ 欠損症の分子遺伝学的研究 |
南 敏明 助手 |
大阪医科大学 麻酔科学教室 | 慢性痛の発現機構の解明 |
1994年度(第3回)研究奨励助成対象者
氏名 役職 |
施設名 科名 |
課題名 |
東 博之 助手 |
徳島大学 医学部 第一内科 | アポリポプロテイン(a)の転写調節活性を標的とした高リポプロテイン(a)血症の治療薬の開発 |
新井 洋由 助教授 |
東京大学 薬学部 衛生化学裁判化学教室 | 血小板活性化因子(PAF)分解酵素の脳形成における役割の解析 |
臼井 健 研究員 |
(財)国際高等研究所 | ヒトのプロスタサイクリン及びプロスタグランディンE₂受容体の遺伝子クローニングによる構造の解析とその発現調節機構の解明 |
木下 誠 講師 |
帝京大学 医学部 第一内科学教室 | 血清PAF-Acetylhydrolaseの粥状動脈硬化症発症に与える影響 |
酒井 秀紀 助手 |
富山医科薬科大学 薬学部 薬物生理学講座 | プロスタグランジンE₂感受性塩素イオンチャネルと細胞防御機構 |
佐藤 俊明 助手 |
大分医科大学 生理学第二 | 虚血心筋で生じるリゾ燐脂質の催不整脈作用と短鎖アシルカルニチンの抗不整脈作用に関する研究 |
正田 純一 助手 |
筑波大学 臨床医学系 消化器内科 | 過栄養性脂肪肝及びコレステロール胆石症におけるコレステロール過飽和胆汁生成機序の解明 -特に生化学ならびに分子生物学的手法による肝・胆嚢・腸菅の臓器相関の立場よりみた肝コレステロール、胆汁酸の生合成の異常の解析 |
古川 圭子 助手 |
長崎大学 医学部 腫瘍医学 | 神経芽細胞腫における酸性糖脂質の合成異常と輸送・分泌機構 |
本田 善一郎 助手 |
東京大学保健管理センター (物療内科) | エンドトキシンショックにおける致死性脂質伝達物質に関する研究 -血小板活性因子(PAF)、リポ多糖体(LPS)受容体の役割- |
安成 憲一 助手 |
大阪市立大学医学部 第一内科学教室 |
糖尿病による動脈硬化に対する治療へのアプローチ -アルドース還元酵素阻害薬およびナトリウム利尿ペプチドを用いた検討 |
1993年度(第2回)研究奨励助成対象者
氏名 役職 |
施設名 科名 |
課題名 |
笈田 耕治 助手 |
福井医科大学 第三内科 | 泡沫細胞形成における超低密度リポ蛋白受容体(VLDLレセプター)の役割 |
大倉 隆司 研究員 |
(財)佐々木研究所 生化学部 | 先天性糖蛋白質糖鎖不全症候群の本因解明に関する研究 |
加藤 哲夫 助手 |
東京大学医学部附属病院 分院 第四内科学教室 | 糸球体腎炎及び慢性腎不全の進行における15-リポキシゲナーゼの遺伝子発現と15 -リポキシゲナーゼ代謝産物の治療的応用に関する分子生物学的研究 |
河田 則文 非常勤講師 |
大阪市立大学 医学部 | プロスタノイドおよびレチノイドによる肝構成細胞の機能制御と肝炎治療法開発の理論的基盤の確立 |
西道 隆臣 研究員 |
東京都臨床医学総合研究所 遺伝情報研究部門 | リン脂質・糖脂質の代謝異常とカルシウムプロテアーゼによる細胞障害の関連性に関する研究 |
須賀 比奈子 主事 | 東京都精神医学総合研究所 神経化学 | G蛋白質によるアラキドン酸カスケード制御機構の解明 |
西田 昌司 医員 |
大阪大学 医学部 修士課程病理病態学 | 動脈硬化巣形成における血管平滑筋脱分化因子Idと高コレステロール血症の関連 |
萩原 正敏 助手 |
名古屋大学 医学部 解剖学第三講座 | 脂肪細胞への分化を制御する転写因子 |
深見 希代子 助手 |
東京大学医科学研究所 癌生物学研究部 | 高血圧症発症メカニズムに関与するリゾホスファチジン酸 |
箕越 靖彦 講師 |
愛媛大学 医学部 医化学第一教室 | 褐色脂肪組織の脂肪合成を促進する新しい神経伝達因子の精製とcDNAクローニング |
1992年度(第1回)研究奨励助成対象者
氏名 役職 |
施設名 科名 |
課題名 |
小木曽 学 助手 |
東邦大学 医学部 第二生理学教室 | 水晶体糖脂質による白内障発症機構の解明 |
片渕 俊彦 助手 |
九州大学 医学部 生理学第一講座 | 脳 -免疫系連関におけるアラキドン酸カスケード系物質の作用機序 |
木下 タロウ 教授 |
大阪大学微生物病研究所 難治疾患バイオ分析部門 免疫不全疾患研究分野 | Glycosylphosphatidylinositol(GPI)生合成欠損症である発作性夜間血色素尿症の分子病態学的研究 |
木村 秀樹 医員 |
新潟大学 医学部 内科学第二講座 | 腎組織に於ける細胞内脂質結合蛋白の生化学的、免疫組織学的検討 -脂質代謝異常を伴った各種腎疾患の検討を含めて- |
下濱 俊 助手 |
京都大学 医学部 神経内科学教室 | アルツハイマー病とイノシトールリン脂質代謝異常 |
瀬口 正志 助手 |
大分医科大学 医学部 生化学教室 | 低比重リポタンパク受容体に関する新しい高脂血症のモデル形成とヒト血管内皮での発現機序 |
藤本 一眞 講師 |
佐賀医科大学 医学部 内科 | 肥満ラットでの小腸における脂質吸収の特性 |
前田 英一 研究生 |
神戸大学 医学部 第二内科 | レシチン -コレステロールアシルトランスフェラーゼ(LCAT)の抗動脈硬化作用に関する研究 |
柳瀬 敏彦 助手 |
九州大学 医学部 第三内科 | 動脈硬化の発症、進展における性ステロイドの加齢変動の意義 |
渡部 紀久子 研究員 |
大阪バイオサイエンス研究所 第二研究部 | 肺におけるプロスタグランジン関連酵素の発現調節と作用機序の細胞レベルでの研究 |